ココナラ|クオリティーと価格は?デザインを依頼するには?

デザイン

スキルのフリーマーケット【ココナラ】でデザインを依頼した場合、クオリティーは大丈夫?価格は適正?依頼するまでのフローを紹介。



ココナラでデザインを依頼する

ココナラとは?

『得意を売り買いココナラ』というキャッチフレーズで売り出し中の「ココナラ」はフレーズとおり様々な得意スキルを売り買いことができるフリーマークットです。
仕事発注サイトといえば「ランサーズ」や「クラウドワークス」があり当然それぞれの良さがありますが「ココナラ」ではジャンル幅がとても広くデザイン系以外にも多くのスキルを扱っています。
依頼する際にも「ランサーズ」や「クラウドワークス」よりもお手軽なイメージがあります。
価格も比較的安価な印象です。人気の売り手さんはやはり価格が上がりますが、その分安心して依頼出来るということでしょう。

スキル一例
・デザイン・イラスト(似顔絵・漫画)・WEBサイト制作・WEBデザイン・WEBマーケティング・音楽・ナレーション・動画・写真・画像・ライティング・ネーミング・ビジネスサポート・アドバイス・翻訳・プログラミング・占い・悩み相談・カウンセリング・恋愛・結婚・美容・ファッション・健康・キャリア・就職・資格・学習・ライフスタイル・趣味・エンターテイメントなどなど

依頼までの流れ

会員登録

まずは会員登録が必要になります。もちろん無料で登録できます。

登録は3ステップで完了。
「メールアドレス入力」次へ→「ユーザー名・パスワード・生年月日・性別を登録」仮登録完了。
登録メールアドレスにURLが送られてくるのでURLをクリックして「本登録完了」となります。
再度登録メールアドレスに本登録完了のお知らせがきますので内容をしっかり確認してください。
実質1分もあれば登録できちゃいます。

今だけかもしれませんが新規会員登録で
20%OFFクーポン(有効期限1週間)を配布しています。
(2019年7月29日現在)



 ↑こちらのボタンを押すとトップページに飛びます。
右上にある「会員登録(無料)」から登録ページに移動します。

カテゴリを探す

上記の「スキル一例」にあるカテゴリがサイトトップの左側に一覧があります。一覧の下段には条件検索が出来るので希望の条件がある場合にはこちらから検索します。
またサイトメインには「PRO認定」と「カテゴリーランキング」があります。
「PRO認定」は品質・納期など高いココナラの水準を満たした特別枠になりますので高品質・安心を求める方はこちらから探すといいでしょう。ただし価格は高くなります。

安価に依頼したい、お試しでという方はランキングか左側のカテゴリ一覧から探しましょう。

出品者を選ぶ

今回はカテゴリ一覧から「チラシ作成・フライヤーデザイン」を見てみました。

価格に関しては「PRO認定」に比べるとかなり安く感じます。例えば「チラシ作成」では6,000円〜20,000円ほどで依頼出来ます。
ただし修正回数や制作点数など諸条件がそれぞれ変わりますのでしっかり比較して選びましょう。

出品者がズラリと並んでいてサムネイル(見本)と一言コメントでざっくり選びます。
気になる出品者や制作イメージに近い出品者をクリックすると出品者からのコメントや条件、サムネイルを見ることが出来ます。過去の実績や評価などもチェックしましょう。

依頼する

購入(依頼は前払いとなります)

気になる出品者が見つかったら「見積り依頼」をして疑問点などを直接メールすることができます。
納期の相談や制作点数など希望があればここで問い合わせましょう。

依頼したい出品者が決まったら出品者のページの右上にある「購入画面に進む」から購入手続きに移ります。支払方法は「クレジット払い」「コンビニ払い」「銀行振込」「キャリア決済」などが利用可能です。詳しくは直接ご確認ください。

注文した商品を受け取るまでは、ココナラが料金を預かっています。万が一、出品者と突然連絡が取れなくなったなどトラブルが起きても商品を受け取っていないので料金は戻ってきます。

トークルーム(出品者とのやりとり)

購入後にはトークルーム説明のチュートリアルが表示されます。

トークルームには「出品者からのお願い」「ココナラ運営からのお願い」が表示されます。
トークルームで出品者へ制作依頼の指示を送ります。
出品者が制作しやすいように依頼者も具体的な指示をしてあげましょう。
例えば「お店のイメージが木目調なのでナチュラルなイメージ。」「木目をうまく使ってほしい。」「一番言いたいポイントはココ」など具体的に説明してあげるとイメージに近いデザインに仕上がってくるでしょう。

初稿後に修正箇所があれば指示を出します。修正回数などの条件もありますのでいかにうまく出品者に指示をだせるか、説明できるかがポイントですね。

完成後SNSなどにアップしてよいかなどお互いに確認して取引完了となります。
取引完了後トークルームは3日ほど開いています。終了後に気づいた点などがあればトークルーム内でやりとりができます。

3日以降も購入履歴がありますので再度依頼したいときなどは履歴から依頼することも可能です。

評価

取引完了後には評価してあげましょう。出品者にとって今後の売上に繋がる重要ポイントになるのでちゃんと評価してあげましょう。良いところ悪いところ正直に書いてあげましょう。

クーポン

期間限定で使えるクーポンが不定期で登録メール宛てに送られてきます。
うまく活用してお得に依頼しましょう!

まとめ

ココナラでは様々な出品者がいます。出品者のサムネイルから制作してほしいイメージに近い物を探して依頼するとお互いわかりやすくスムーズな取引が出来ると思います。
依頼者はお金を払っているのでお客様かもしれませんが出品者は企業ではなく個人ですのでメール等での言葉遣いなど、お互い気持ちよく取引が出来るように気をつけましょう。





スキルのフリマ【ココナラ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました